Earth Wind & Fire、2025年来日公演前に聴くべきおすすめ楽曲

Live Review

Earth, Wind & Fire Live In Japan 2025

Earth, Wind & Fire、2025年来日公演前に聴くべきおすすめ楽曲

アース・ウィンド&ファイアー、2025年来日公演 特集!世代を超える名曲を紹介

ディスコ・ファンクの金字塔を体感せよ!

2025年4月、アース・ウィンド&ファイアー(Earth, Wind & Fire)が8年ぶりに日本ツアーを開催横浜・大阪・名古屋の3都市4公演で、伝説が再びステージに舞い戻る。そして今回の来日ではなんと、ナイル・ロジャース&シックスペシャル・ゲストとして参加!近年のトレンドである『BOYZ II MEN』や『SWV』のようにダブルヘッドライナー形式の来日公演。これ以上ない最強の布陣に、ディスコ&ソウルファンは今から胸が高鳴るはず。

ボーイズ II メン、2025年に来日公演決定&ゲストでSWVも出演
ボーイズⅡメンが7年ぶりとなる2025年5月にジャパン・ツアー開催!尚本ツアーは日本公演のみスペシャルゲストとしてSWVが出演

アース・ウィンド&ファイアー、2025年来日公演 セットリストに入りそうな名曲7選

今回の来日公演をより深く味わうために、アース・ウィンド&ファイアー 2025年来日公演のセトリに入りそうな必聴ソング7曲を厳選して紹介する。リスナー歴の長いファンも、これから彼らを知る人も、今回ピックアップした7曲を通じてタイムレスな魅力に触れてほしい。

① September(1978)

説明不要のダンス・アンセム中のアンセム。毎年9月21日にストリーミングが急増し、日本では正式に「Septemberの日」として記念日登録されたほどの名曲。世代を超えて愛される楽曲でオープニングの“Do you remember…”を聴くだけで、あーあの曲だとなるはず。

🎬 使用映画:『ナイト・ミュージアム』『ロボット・ドリームズ』のエンディングに起用。

② Let’s Groove(1981)

サビを聞けばわかる!あの名曲!80年代の幕開けを象徴するようなディスコ・グルーヴ満載の本楽曲は、シンセベースと煌めくホーンセクション、そしてコーラスワークの妙が炸裂する1曲。ライブでこのイントロが鳴ったら、会場の空気は一気にヒートアップするだろう

③ Shining Star(1975)

EW&F初の全米1位獲得曲卓越した演奏スキルに満ちたメンバーによるファンクネスに満ちたサウンドと、「You are the Shining Star No Matter Who You Are」=『君も輝く星になれる』というポジティブなメッセージ性が印象的で、ディスコ・ファンクをポリシーとする彼らの哲学をサウンドで表したような一曲冒頭のファンキーなギターリフとファンキーなホーンセクションのフレーズがとにかく印象的。

④ After the Love Has Gone(1979)

アースウインドファイヤーのバラードナンバーの中でも最も美しい一曲と言えるだろう。Bee Geesの名曲『How Deep is Your Love』を彷彿とさせるような温かさと懐かしさが同居するメロディラインは、世代を超えて多くのリスナーに寄り添い続けてきた。バンドのエモーショナルでソウルフルな側面を感じる名バラード。80年代特有のリードサックスのフレーズが兎も角エモい


⑤ Fantasy(1977)

“宇宙のファンタジー”という邦題が示す通り、壮大なスケール感と希望に満ちたアレンジが魅力の1曲。フェスや大箱でのライブでも映える、まさに“夢の世界”を描くような楽曲。

⑥ Reasons(1975)

切実な愛の感情を描いたスローナンバー。リードボーカルフィリップ・ベイリーによる『超高音ファルセット』が神がかっている『After Love Has Gone』のように本楽曲も70年代特有の雰囲気が特徴で『Bee Gees』に通じるような側面を感じさせる一度聴いたら忘れられない、ソウル史に残る名唱。

⑦ Boogie Wonderland(1979)

女性三人組で編成されたコーラスグループ『ザ・エモーションズ』との共演で生まれたせダンスクラシック。ノンストップで駆け抜けるテンポ感、極上のホーンリフ、そしてザ・エモーションズによるコーラスの交わり合う様子が最高Boogie Wonderlandは、アカデミー賞受賞映画『最強のふたり』(原題:intouchables)のダンスシーンに流れる劇中の挿入歌として起用されており、映画を通じて知った人も多いはず。今回のツアーでも、ど真ん中のハイライトになるはず。

アース・ウインド&ファイヤー 2025年来日公演前に聞くべきおすすめアルバム

今回の来日公演では、終始クライマックスが続くようなアンセム尽のセットリストが期待できそう。アルバムでの学習をおすすめしたいがキャリアが長い彼らの功績を振り返るのは大変。。そんな時には、日本独自企画のグレイテスト・ヒッツがおすすめ!!

シンディーローパー、最後の来日公演 2025に向けて聴くべき楽曲
シンディ・ローパー、フェアウェル・ツアー イン ジャパン特別企画!セットリストに入りそうな名曲を厳選し徹底解説。

2025年も再来日!ナイル・ロジャース&シックがスペシャルゲストとして出演!

昨年度開催されたBlue Note Jazz Festival、及び、2024年単独公演にて来日を果たしたあのナイル・ロジャース&シックスペシャル・ゲストとして登場。
「Le Freak「Good Times」などの名曲でディスコ時代を築き上げ、近年ではダフト・パンク「Get Lucky」ビヨンセとの共作でも注目を集めているナイルEW&F×シックの共演はまさに世代とジャンルを超えた音楽の奇跡だ。

アース・ウィンド&ファイアーは“生涯現役”、だからこそ観るべき理由

アース・ウィンド&ファイアーは懐メロ・バンドではない。横浜公演は既に2公演ともソールドアウト!彼らは、ステージに立ち続ける“将来現役のレジェンドバンド”だ。現に、今年のフジロック2025のヘッドライナー予想回でスマッシュの主催者よりヘッドライナーの1人組は『大編成バンド』とヒントがありアース・ウィンド&ファイアーの名前が挙げられるほどだ。

その際に50年以上にわたって変わらぬメッセージとサウンドを届けてきたからこそ、彼らの音楽は世代を超えて愛されている。

2025年、時代を越えて鳴り響く『Boogie Wonderland』に包まれる日本ツアー。
その夜、横浜・大阪・名古屋の会場がディスコフロアに変わる!!

アース・ウィンド&ファイアー 2025年来日公演チケット情報

アース・ウィンド&ファイアー 2025年来日公演 チケット情報

🗓 アース・ウィンド&ファイアー 2025 来日公演(スペシャルゲスト:ナイル・ロジャース&シック)
📍 横浜・大阪・名古屋|詳細は、公式サイトより
🎧 “September” “Let’s Groove” から “Reasons” まで名曲揃い!プレイリストをチェック

ディスコとソウルが交差する奇跡の夜を、絶対に見逃すな!

DJPLUM the wicked
venom djplum adventuretimes

Author


DJPLUM インスタ|djプラムアドベンチャータイムズ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました